WEB工房しずおか

【KP41病】パソコンが突然再起動の原因は電源の故障ではなかった

【KP41病】パソコンが突然再起動の原因は電源の故障ではなかった

Author
小塩 二郎

パソコンが突然再起動する。何の前触れもなく。ファイルの編集中であろうと容赦なく画面はまっ黒に。。。

このような症状が出始めたのは、今から5年ほど前であったと思います。1ヶ月に1回程度と、あまり頻度は多くなかったので、特に対策をとるわけでもなく、そのまま使い続けていました。

しかし、徐々に頻度が増し2年ほど前からは1日に1回、1年前には1日に5回、そしてついに最近では2分に1回程度まで増えました。ひどい時には、起動中に発生することも。さすがにこれでは使い物になりません。

メインマシンでしたので非常にマズイ事態に陥りました。サブマシンにて、本気で対策をとることに。今回はその時の備忘録として、記事を書きます。

この症状は「KP41病」というらしい

当初は電源の故障か、マザーボードのコンデンサーがダメになってしまったかのどちらかだと睨んでいました。

そのため、まずは電源を交換してみようと、PCパーツショップのページへ。しかし、どうせパーツを交換するのならば、いっそのこと新しいマシンを調達してしまおうかと、そんな案も浮上。

オサイフ事情が厳しかったため、お金が貯まるまではサブマシンで作業をし、貯まり次第新調。

そんな結論に達しました。最新のマシンについて調べている途中に、どうしても今回の不具合の原因を特定したくなり、色々と調べてみることに。

すると、原因は電源やマザーボードではないかもしれないという情報が。

この症状は通称「KP41病」というもので、原因不明のエラーのために再起動した、というものらしいです。

原因不明のためのエラーなので、対策の立てようがないのですが、世の中にはこの不治の病と闘っている方も多いことを知りました。

KP41病の対策

原因不明のエラーですので症状や対策は多岐にわたります。

今回は、私のマシンで症状が改善された方法を紹介します。

変更をする箇所は、Windowsコントロールパネルの電源オプションです。

お気に入りのプランは「高パフォーマンス」を選択し、右側の「プラン設定の変更」>「詳細な電源設定の変更」を開いてください。

上部リストボックス 高パフォーマンス USB設定>USBのセレクティブサスペンドの設定 無効 PCI Express>リンク状態の電源管理 無効 ハードディスク>次の時間が経過後HDDの電源を切る なし プロセッサの電源管理>最大のプロセッサの状態 95% プロセッサの電源管理>最小のプロセッサの状態 5%

この設定に変更をしてから、たったの1度もKP41病は発症しておりません。効果が高すぎて、笑ってしまいました。

パソコンが突然再起動する症状の解決策まとめ

パソコンが何の前触れもなく突然再起動を始める、という症状が現れた場合には電源オプションの設定を見直してみましょう。

この記事を書いた人